世界一美しい抜身のナイフのような男について

0エンドロール後の真島吾朗が美しすぎるんですよね。

もう、これに尽きる。

それぞれのシリーズごとに作画の特徴や顔の良さはあるんですけど、あの数秒間の真島さんだけは格段に良い。

 

具体的にどの場面かというと、マコトがカラの一坪で腕時計を発見したあと、オルゴールの音が残りつつ、映像は夜の神室町を歩く真島吾朗に移っていくあれです。

考えれば考えるほど、真島吾朗への演出がすごいんですよ。

2つほど挙げます。

 

・派手な街並みと奇抜なルックスの親和性

 

神室町はきっと眠らない街なんですね。

夜でも店の明かりでクソほど明るいんですけど、そんなネオンギラギラの街並みと、彼の蛇柄ジャケットや胸元から見える刺青がとてもよく馴染んでいる。

強烈な個性を発揮しつつも、街の風景に良い意味で溶け込んでいて、真島吾朗がついに神室町へ帰ってきたことを実感させてくれるわけです。

おかえり!真島さん!

 

 

 

・繊細な音色と鋭い表情のギャップ

 

これを意識するたびに毎回しぬ。

これ、ずるくないですか?いや…ずるくないですか??

 

0本編を通じて真島さんの心の機微に触れてきた私たちは、彼がどんな格好や振る舞いをしていたとしても、内心では様々な葛藤を抱えていたことを知っているわけですよ。

そんな彼が、オルゴールの音色をBGMに神室町を歩いている。

ワーーーッ!!!!

神室町の喧騒とオルゴールの響きって対極にあるものかと思うんですけど、その相反するものを一つの画面に提示してあるわけです。

ワーーーーーーーーーーーッ!!!!

もう、それって、真島吾朗のことじゃん…。

 

 

一人で堂島組をボコボコにしちゃうほど猛烈な戦いぶりを見せる一方、大切に思う女性の腕時計をこっそり修理に出し、それでいて直接渡さないような男なんですよ…。

獰猛さと繊細さのような、一見相反する要素を内包しているのが真島吾朗のえぐいところですよ…。涙出る。

 

彼の強さが神室町の喧騒に、弱さがオルゴールの音色に例えられるとしたら、音が少しずつ小さくなって、街のざわめきだけが残るのはとても示唆的だなと思います。

これから真島さんは、そういう柔らかい部分は内に秘めて、誰よりも楽しく、誰よりも狂った生き方をしていくわけですから。

もう、この画面を構成する全ての要素が真島吾朗そのものだ…。

 

マコトへの想いとか、実は真面目なところとかが、街の賑わいに(その街になじんでいく自分に)上書きされていくんだなぁって思うんですよね。


こんな怖い顔してるけど、繊細なところがあるってことが示されつつ、それが徐々に消えていくのがたまらない。


なので、このシーンにおける真島さんは、移り変わっていくものの美しさをたたえているんですよ。

というか、私がそこに美を見出しているんですよ。

 

その後、一瞬静かな時間が訪れて、桐生ちゃんと対峙するわけで。

そうなるともう、いよいよ極以降の真島さん完成です。

あーーーー素晴らしい演出だ(スタンディングオベーション)。

ありがとう龍0。ありがとう真島吾朗。

 

あと、ひげが無い真島さん、若くてかわいい。顔が良い。

推しの顔が良いと健康にいい。

ありがとう真島吾朗。